安産祈願とは、妊娠5か月の安定期に入った妊婦さんが最初の戌の日に腹帯をまいて安産を願うことです。

そして戌の日とは、12日に1度回ってくる、十二支の戌にあたる日を指します。犬は一度に多くの子供を出産するということと、犬はお産が軽いため安産の象徴とされていることからその日に安産祈願を行うことが日本の風習として伝わっているのです。

今回は安産祈願で必要なことや、どの様なことをするのかについてお話していきたいと思います。

戌の日はいつ?

戌の日は、先述の通り12日に一度の周期でやってきます。ということで、月に2~3回あります。

2022年6月以降に関しては以下の通りです。

6月2日、14日、26日
7月8日、20日
8月1日、13日、25日
9月6日、18日、30日
10月12日、24日
11月5日、17日、29日
12月11日、23日

スケジュールに関しては、妊婦さんの体調を最優先したうえで、日程の調整を行うようにしましょう。

もしも、妊婦さんの参加が難しい場合には、代理でお参りをするということも可能です。祈祷の際に、妊婦さんの本人の名前や住所、生年月日を聞かれるので事前に打ち合わせのうえで参加してもらうようにしましょう。

安産祈願ですること

安産祈願では、ご祈祷やお祓いを受けるという正式なものがありますが、お参りを行うのみや、お守りや腹帯を購入するのみというやり方など、自分たちのやりたいやり方で行ってかまいません。必ずこのようにしなければならないというものではないので、スケジュールや体調、そして予算などに応じて検討を進めていきましょう。

なお、ご祈祷やお祓いを受ける場合には、初穂料(はつほりょう)という祈願のお礼として支払うものが必要とされます。平均的な相場としては、5,000~10,000円程度とされており、のし袋に包んで渡すのが一般的です。のし袋に関しては、水引が紅白の蝶結びのものを使用します。入れるお札は、必ず新札を用意しておくようにしましょう。

なお、神社や寺院によっては金額が提示されている場合もありますので、事前に確認しておくことをお勧めします。

そのほか、腹帯を持参しなければならない場合もあります。神社や寺院によっては、その場でもらうことができる場合もあるので、こちらに関しても事前の確認が必要となります。

安産祈願の服装

妊娠5か月を過ぎたころには、少しずつおなかが大きくなってきて、窮屈さを感じ始めるころです。服装は、ワンピースやウエストがゴムでおなかが締め付けられないようなものを選ぶようにしましょう。夫婦で参加する場合には、男性はフォーマルなスーツをお勧めします。

あくまでも神様にお願いする場なので、ラフすぎる格好は避けるようにしましょう。

神社の選び方

全国のほとんどの神社では安産祈願のお参りが可能です。自宅の近くの行きやすい神社などで構いませんが、安産祈願で有名な神社などで行いたいという場合には、事前に混雑状況の確認などが必要となります。特に戌の日や週末は混雑していることが多いため、妊婦さんの負担が増えることのないように対応しましょう。

〈安産祈願で有名な神社〉

水天宮(東京都)
西野神社(北海道)
菅原大神(千葉県)
梅宮大社(京都府)
安子神社(島根県)
波上宮(沖縄県)

祈祷をお願いする場合の流れ

祈祷に関しては、基本的に事前に予約ができない場合が多いため、混雑を避けるには平日の早い時間帯がおすすめです。予約ができるかどうかといったことに関しては、事前に電話で確認しておくようにしましょう。

当日は社務所で受付を行い、祈祷料を納めます。

その後、本殿にて祈祷、祝詞(のりと)を上げていただきます。神社によっては複数組まとめてお祓いを行うところもあります。時間としては10~20分程度です。

祈祷終了後、腹帯や腹帯に入れるお札、お守りといったものが渡されて終了となります。いただけるものに関しては、神社によって異なりますので必要であれば事前に確認しておくようにしましょう。特に腹帯に関しては、事前の準備が必要かどうかの確認は重要事項です。

お守りやお札の持ち方

続いて、祈祷の際に受け取ったり、お参りの際に購入したお守りやお札の持ち方についてお話していきます。

まず、お守りに関しては、肌身離さず持つとご利益があるとされています。できるだけ身近なものに付けておくとよいでしょう。

また、お札に関しては、基本的には神棚に飾ることになりますが、もし神棚がなければリビングやダイニングなど家族が集まる場所の高い場所に置くのがよいでしょう。お守りを持ち歩いているとなくしてしまう不安がある場合には、お札同様に飾っておくこともよいとされています。

まとめ

以上、安産祈願について執り行う時期や流れをお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?

やり方は色々ありますし、自分たちに合ったスタイルをみつけて行うのがよいと思います。安定期に入れば安産祈願を行ったり、出産後の準備など妊婦さんの体調を見ながら行っていくことになります。

あくまでも、妊婦さんの体調を最優先させたうえで、赤ちゃん、お母さんが健康に出産できることを祈りましょう。

ニューボーンフォトに関して言うと、赤ちゃんが生まれて14日までがベストなタイミングになるので、出産後に探すと遅くなってしまいます。安定期に入ったタイミングでフォトグラファーを探し、お気に入りの写真を撮ってくれそうな方が見つかったら予約を早めに取るようにしましょう。

TKG-Worksでは仮予約さえすれば出産日が変わるなどでの撮影日の変更は随時受け付けてますので、予約でご不安な点があればお気軽にご相談ください。

ご予約はLINEで受け付けてます。ご予約の前のご相談もLINEが簡単です。こちらからどうぞ。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP
SOCIALICON
SOCIALICON
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial